ソロ無理だろうと思われていたゾーマの討伐記事。
じつは初日に挑戦、序盤~中盤は好調にHPを削る。中盤で他のプレイヤーが参戦してくれ余裕だと思っていたものの、後半のサイコキャノン連打からはゴリラはほぼ回復に専念。参戦してくれたプレイヤーに討伐してもらったようなものでした。
ソロ狩りは正直厳しいかと思っていたものの、耐性を考えて挑戦したら討伐できたので記事に。
以下は
contents
メンバー
- ・バト(Lv45)-王者の剣
- ・バト(Lv45)-らいじんのやり(2凸Lv60)
- ・賢者(Lv446-ロザリーの杖
- ・賢者(Lv45)-ひかりのタクト
こころ
バト
- ・キラーマシン
- ・ギガデーモン
- ・アンドレアル
- ・(やまたのおろち
- ・(メタルブラザーズ)
- ・(キャットバット)
物理防御とデイン属性アップにほぼ全振り
ヒャド属性耐性はホークブリザードをいれたらいいと思うのだけど、ゴリラは数が入手できていなかったため上記の構成。またLvの低さでコスト上、キャットバットやメタルブラザーズはいってます。
賢者
- ・バラモス(じゅもん耐性+5%・スキルHP回復効果+10%)
- ・ホークブリザード(HP増加+ヒャド属性耐性+10%)
- ・ドラゴスライム(全属性耐性+10%)
- ・スカルゴン(HP増加+ヒャド属性耐性+10%)
- ・あくま神官(HP増加+スキルHP回復効果+10%)
- ・はぐれメタル(全属性耐性+10%+不利な状態変化耐性+10%)
なにせ対策のできるヒャド属性をてんこ盛りに。
あとはHP増加を狙って一部、紫こころのスカルゴンなどで補填。
※スカルゴン、HPが高くてかなり優秀
はぐれメタル、マヌーサ対策でメインアタッカーにつけてもよかったかな…
事前準備
・アイテム準備
- ・せかいじゅのしずく
- ・せかいじゅの葉
・ヒャド耐性付加(+呪文耐性)
上記の通り、ヒャド耐性をモリモリにしておくこと。
後述するが、終盤で相手の攻撃が苛烈になり、
ヒャド耐性さえあれば(運が悪いときつい場合もある)乗り越えられる
・(マヌーサ対策)
上記で既に紹介している通り、
ゴリラはマヌーサをロザリーの杖で対策
所持していない場合はきあいためによる対策になると思うが、きあいためでは初撃にしか効果が乗らないため、雷光さみだれ突きをフル火力で使用できない(別武器の方がいいのかは数値調べてないです)。
★注意点★
終盤からサイコキャノン・マヒャド・死絶の美学(ヒャド属性*6回)を使用
ゴリラが最もやばいと思った攻撃が、
サイコキャノン+マヒャド
サイコキャノンはあまり対策のしようがないが、マヒャドのダメージを抑えることで、回復量が足りるように。
なにも対策しないと300以上のダメージでパーティーが壊滅する。
ただ、サイコキャノンと死絶の美学が物理攻撃のようで,
スカラでダメージ軽減可能
特に死絶の美学はスカラでグッとダメージが減る。
ただ、回復との兼ね合いや、ゾーマの攻撃次第なところもあるため、
スカラは余裕のあるときに使用すればより安定感が増す認識でいいかなぁ。
※ゴリラは被ダメージと回復が吊り合っていたのでスカラはあまり使用していません。
所感
つよかった
個人的な達成感はとてもあるのだけど、
①たまたま装備運に恵まれた(王者・らいじん・ロザリー)こと、
②たまたまいい具合にヒャド耐性・呪文耐性を付加できるこころの所持と入手できたことが討伐できたこと
上記が勝てた要因かな。
ヒャド耐性を回復魔力をしっかり積めば、勝てる相手だとは思うので、ある程度初期からのプレイヤーだとヒャド耐性も持ち合わせていることを考えると、妥当な強さではあると思う。
※個人的に、ゾーマは破格のつよさだと思うものの、ストーリーの攻略を考えるとバラモスの重要性の方が万人向けではあるかな。
戦闘ダイジェスト
ゾーマあらわる
マヒャド対策に賢者がミラーシールドでマホカンタしてますが、
マホカンタに1ターン割くのは微妙でこれ以降せず。
終盤に。最後のすけっとサマンサさんが退場
今までLv1で眠っていたロザ杖がついに活躍
無事討伐(サイコキャノンのダメージとか撮ってなかった…)
お疲れ様でした